売り切れ続出!トマトジュースを飲むだけでやせるって本当? - マイクロダイエットネット(microdiet.net) -
バナナ、りんご、納豆、寒天、雑穀、ココア・・・実に様々な食べ物がこれまでにも「ダイエット効果がある」と報道されては品薄・売り切れとなってきました。さてさて、今回はトマトです。
京都大の河田照雄教授(食品機能学)らの研究グループは、『中性脂肪を減らす働きがある成分をトマトから発見、メタボリック症候群の改善などに役立つ』という論文が、2月10日、「米国のオンライン科学誌「プロスワン」に掲載されました。
ダイエットの豆知識
トマトは健康野菜として知られ、摂取量の多い人には脂肪肝や高中性脂肪血症などが少ないという調査例があります。
便秘バナナ
こうした効果に注目した研究グループはトマトの果汁成分から、脂肪を燃焼させる遺伝子を増やす物質を探し、「13-oxo-ODA」というリノール酸の仲間を発見しました。
この成分を肥満マウスの餌に0.02~0.05%混ぜて4週間飼育すると、血糖値が約2割、血中の中性脂肪濃度が約3割減り、脂肪燃焼の指標となる直腸温も0・5度以上も上がっていました。
人間に換算すると、トマトジュースを1日3回、200ミリリットルずつ飲むのに相当する摂取量だといいます。
このポイントだけが注目され「トマトジュースを飲むだけでやせる」と、手軽さも合わさり消費者の期待感を煽りました。
そして報道された直後から、各地のスーパーでトマトジュースが爆発的に売れ、品薄状態に陥っています。
ある販売店によると、900ml入りトマトジュースは1日1、2本売れる程度の商品だったそうですが、今回の報道後以降は1日10~20本と10倍ペースで売れ、たちまち品切れになったそうです。
特定の食品を飲んだり食べたりするだけのダイエットはオススメできませんが、トマトが栄養価の高い野菜であることは間違いありません。
ビタミンC、ビタミンE、βカロテン(ビタミンA)は、互いに相乗効果を生み活性酸素を除去し、血液をサラサラにして動脈硬化やガンの予防効果があるとされています。また、トマトの赤い色素は「リコピン」と呼ばれるフラボノイドの一種で、βカロテンなどよりもはるかに高い抗酸化作用を持つ栄養素として近年非常に注目されています。
速い減量は計画クラッシュダイエット
このほか、トマトには余計な塩分を排出する作用を持つカリウムや、ルチン、ビタミンB6、クエン酸、リンゴ酸といった様々な栄養分が豊富に含有されており、ヨーロッパでは昔から「トマトが赤くなると医者が青くなる」という諺(ことわざ)があるのも納得です。
食塩無添加のトマトジュースであれば、飲みすぎても健康上問題はないと思われますが、「飲めばやせる」なんていう夢のようなことはあまり期待しないでくださいね!
先日とんこつラーメンを食べてトマトジュースを飲む人を見かけましたが、なんていうか…(苦笑)。
皆様も過信にお気をつけください。
今回のまとめ
フードファディズム (food faddism) という言葉があるそうです。
これは、食べものや栄養が健康と病気に与える影響を過大に信じること、科学が立証した事実に関係なく何らかの食べものや栄養が与える影響を過大評価することである。(ウィキペディアより)
毎度の特定の食べ物による「○○ダイエット」はこれに相当するそうです。
こうしたダイエットは一時的にやせたとしても、リバウンドしやすいのも事実。生活習慣や食生活を見直して、根本的に改善することが大切です。
0 コメント:
コメントを投稿